中学生編

テンペスト&ウルザスサーガのスターター(今スターターって言って通じる人どのくらい居るんだろう?)にストロングホールド、エクソダス、辺りのブースターパックから色の合うカードちょこっと足して3色くらいのクソビートしてた気がする。このころは対人メタでメインに因果応報とか使ってたwwまぁポケモン仲間(俺はポケモンブルー×2持ってたぜ)が一緒にやってた感じ。

高校生編

1年

まぁリア充とかしたいし学校にカードなんて持ってくわけないじゃないっすか?そしたら隣の席で対人戦してたわけですよ。その時に声をかけなければ今の俺は無かったわけで。
友人(のちに最下層民と呼ばれる福島のレジェンド)に連れていかれた創○館で、捨て猫と会う。(今思うと腐れ縁やな)
スターターに毛が生えたようなデッキしか持ってなかった自分は店に来る人達のデッキをみてマジックすげーなと思った気がする。
1番最初にガチで組んだのがNWOでGP仙台(ウルザスサーガのシールド戦)のサイドイベントでDCIナンバーを作って公式戦に初参加。結果は白単ウィニーにフルボッコにされた。
それからトーナメントマジックの魅力にはまり、スタンは青単パーミッションエクテンは赤単を作り公式戦に参加するようになる。学校終わってから店にダッシュしてまだマジック成分が足りないとかって言ってガンダム邸(のちに精神と時の部屋と呼ばれる)でマジック(修行)か鉄拳してた気がする。

2年

1年の時から公式戦に出続けて結果が出なくて悩んでいた時期があった。なぜ勝てないのか?答えは簡単だった。デッキが弱すぎたのだ。ある日、足を骨折してやっとチャリに乗っていた自分が出した答えだった。トーナメントで活躍しているデッキを考えた結果、青茶単、補充、ティンカー、だったかな。一応全部組める資産はあったが、ティンカーの速度に惚れてティンカーを使う事に。ちょうど日和田で大会があったのでマサさん(俺のマジックの師匠)と遠征する事に。結果は準優勝!!その時に優勝したのがカードショップ晴れる屋の店主。マサさんも入賞で遠征は大成功だった。

ここまでカジュアル

ここからガチ勢

入賞出来た勢いで地元の大会で喧嘩バーンを使い初優勝。またデュアランやP9を購入。グルランも絵が綺麗だったので購入。とても高校生の買い物ではない(笑)ヘソ曲がりなのでデッキもだんだんFOIL化していき、気付いたらデッキがピカピカだった。

疲れたのでここまで。

コメント

ねこ
2012年10月26日19:53

一年:鈴木亜美で、意気投合。
二年:偶然にも、二人とも同じ日にチャリで事故りながら、大会で合流。

いい日々だったわな( ´ ▽ ` )ノ

ケンケソ
2012年10月26日20:34

ティンカーの時点で既にガチ勢な気がするw

110番長
2012年10月26日20:56

>猫
もう1×年経ったのか〜(遠い目

>ケンケソさん
プレイング的な意味で捉えてもらえれば良いです。

AKKA
2012年10月26日22:00

P9は購入していないけど(誕生石のルビー、アンリコ、サファイアは何故か持っているけどw)、遍歴が似ているなーw学生時代はフォイル化に夢中だったし、ランドにも拘りがあってとうとうグルランドまでたどり着いてしまった。付け足すのならば、落ちそうに無くて使われる基本セットのカード(ラスバードラノエルカンスペ稲妻etc)のβ化とかもしていたね。結局はほとんど落ちた訳だけどw今はβのアンサモンが欲しいです^^

110番長
2012年10月26日22:15

>AKKAさん
GPやPTのバイヤーブース見るたびに、ラスゴ、バードあたりは欲しいなと思ってました。結局グルラン買ってしまうんですけどね^ ^
インビテーショナルカードのFOILにデザインした本人のサイン集めるの目標にしてたんですけど、結局マイク・ロングしかサインもらえてないです。

ってか遍歴似てるのにどうしてAKKA貴族と番長貧民になってしまったのかww

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索